先週の日曜日、家族で五智公園へ『桑の実狩り』に行きました。
獲物?があると狩りの血が騒ぎます。みんなかなり夢中になりました。桑の実と言っても種類があるようで、大きくプリプリしたものから小粒だけど味が濃いものまでいろいろです。いざ探してみると、たくさんの桑の木がありました!
この日はおよそ900gほど収穫〜。大量のジャムと天然酵母用となりました。
そしてもうひとつの収穫。五智公園の笹はとってもりっぱなんです。それを見て『ちまき作り』を思い立ち、こちらも収穫〜! 初ちまきでしたが、ちまき大好きな家族は大喜びでした。
最近、地球誕生やヒトの誕生モノの本を読みたくなって姪っ子ちゃんから借りて来ました(マンガ含む)。
よく言われることですが、地球誕生から46億年、地球が生まれた日を1月1日の午前0時として現在を12月31日の深夜12時とすると、今の私たちが人間として文明を作っていったのはほんの最後の1秒あまりでしかない、ということ。二本足で立ったのですらたった700万年(カレンダーにすると12月31日の昼頃)前でしかないんですねぇ…。そんな人間が、いくら科学の進歩をしたところで未知なものは山ほどあるわけで、隕石の衝突や全球凍結を経て、今の地球が作ってくれた空気の絶妙なバランスは奇跡的であり、今後も続くとはありえない。そう思うと、人間は驕っちゃダメよね。自然に感謝したいし、与えてくれるものを自分なりに活かしていきたいなーと思うのです。
地球を汚さず、少しでも長く緑の惑星であってほしいですね。