
『サラバ原発 3.11 長野大行進』の集会に行って来ました。
新潟県内では先週行われていたようですが、気づいたときにはすでに遅し…。今週長野県内では10カ所以上でデモが行われていました。長野会場では千人以上の参加。男性の多さにちょっとビックリ。
あっという間のような、遠い昔のような1年でした。
来るべき大地震の報道が増えている割には、生活のほとんどを電気に頼っている今の暮らし方をどれだけ本気で変えようとしているのか、すっかり明るい都会に戻ってるじゃない、と大都会で行われていた災害避難訓練をなんだか空しい気持ちで見ていましたが。。。
やっぱり傍観者でいてはいけないな、と。
40キロしか離れていない柏崎で事故が起こっていたら、我が家も家を離れなくてはいけません。今までの電力会社の対応を見ていると、その可能性は決して小さくない。私たちもこの参加で何が変わるか分かりませんが、自分の中でこの時代に今生きている大人として、やっぱり声を上げなくてはいけないと思いました。
ま、連れ回された子供たちにとっては何のことやら…という感じでしたが、大人になったときに少しでも「行動に起こす」という意味がわかってくれればいいかな、と。
身近なひと、大事にしたいですね。