たいていこの大学センター試験の時期はドカ雪が降ります(違う時期に変えてあげられないんでしょうか…)。 ここ直江津も昨夜からしんしんと降り続いて高田とそう変わりない積雪量になってるようです。。。
こんな日でしたが今日は月に一度の正善寺工房の日。朝1時間かけて車を雪山から?出しましたー!!
今日は小正月にちなんで、繭玉(餅花)とアメリカ式ポップコーンの飾り作り。
餅花はほんとのお餅を紅白でつくり、用意していただいた「赤目の枝」にくっつけます。 最近ではモナカ地で金魚やら小判やらがありますが、昔は餅オンリー。五穀豊穣と商売繁盛を祈ったそうです。
で、ポップッコーンの飾り(名前がわかりません…)はアメリカではクリスマスツリーに雪として飾るようで、日本では綿になるのかな? 自分の背と同じ長さの糸にひたすら針で通して行きます。これが微妙な力でしないとパリっといってしまうので意外と子どもの方が上手!
マシュマロ入りココアが美味かった!!
上越タイムスさんが取材に来ていたので明日の新聞に載るのかな〜? 是非ご覧下さい!